学部学科・大学院
教育学部 教育学科に関するお知らせ
2022年度のピアサポート活動について
**********************************************************************
親和ピアサポーターは、1年間様々な活動をして大きく成長しました。2022年度は、22回の活動を実施しました。
*********************************************************************
● ピアサポート活動 <出張授業12回>
親和ピアサポーターは、神戸市、尼崎市、加古川市、広島市、猪名川町で、いじめ・不登校予防、人間関係づくりのピアサポートを実施してきました。子どもたちからは、「来年も絶対に来てね」「学級が仲良くなれました」と大好評です。
● ネットオフラインキャンプ<4回>
ネット依存の子どもたちと、瀬戸内海の家島で、4泊5日のキャンプを実施しました。キャンプは、本キャンプを含めると4回行いました。ピアサポートプログラムで、多くの子どもたちがゲーム・ネット依存の改善に向かっています。
● スマホサミットinひょうご
スマホの利用について、ピアサポーターがリーダーとなり、小中高校生とスマホの可能性と問題点を議論しました。兵庫県知事も議論に参加し、盛り上がりました。
● 1年生ゼミ開き、オープンキャンパス
大学の行事にも、積極的に参加しました。大学の新入生、高校生に実施した参加者アンケート結果も、満足度がとても高かったです。
新入生の皆さんへ
2022年のピアサポート活動は、こちらをご確認ください。
ピアサポーターは、教員を目指している学生が多く、「実践的な力が身に付きます」と感想を述べています。新入生の皆様でピアサポートに関心がある方は、金山研究室までご連絡をお願いいたします。