学部学科・大学院

大学院文学研究科 心理臨床学専攻

社会に寄り添い、人に寄り添う"こころのプロ"をめざす。

趣旨

専門的な研究と実習経験を重ね、 必要な知識と実践力を修得。

心理臨床学専攻では、心の発達を支え、心のケアを必要としている人々を支援する専門職業人としての〈臨床心理士〉の養成を目的としています。臨床心理学や心理学分野での専門研究を深めるだけでなく、学内に設けた〈心理・教育相談室〉で実習経験を積むことも可能です。また学外では病院や、児童福祉施設、児童相談所など提携施設で臨床心理士として必要な知識と実践力を身につけることができます。

メッセージ

三井 知代 教授 心理臨床学専攻 専攻主任

心理臨床学専攻 専攻主任
三井 知代 教授

臨床現場で活躍できる心理士を育てる。

医療・教育・福祉・産業・司法など、心理専門職が活動する現場は多岐にわたります。クライエントのこころや身体を守るために、さまざまな臨床現場で活躍できる心理士が必要とされています。そのため、大学院での学びは理論と実践を交えて多様かつ膨大です。臨床の厳しさと心理学の奥深さを学び続ける中で、真にクライエントを支えることのできる「こころの専門家」として成長してほしいと願っています。

在学生メッセージ

修士課程 1年次生

 神戸親和大学大学院に進学したのは、児童の発達臨床に長けている教授が在籍しており、発達障がいをもつ子どもとの関わり方や、親子支援について深く学びたいと考えたからでした。学内の心理・教育相談室だけでなく、児童相談所や病院などの学外の実習体制が整っており、実践的な知識を広く身につけられる点に魅力を感じたことも大きな理由です。
 大学院には医療や教育など、専門性の高い先生方がおられます。公認心理師に求められる幅広い領域をまんべんなく、専門的に学ぶことができます。授業では、毎週ケース・カンファレンスでの事例発表とその検討を行っています。大学院1年次生がケースを受け持つのは夏~秋学期ごろですが、私たちもすでに参加し、これまで知識でしかなかったものをより具体的に臨場場面に結び付けて考えることができ、深い学びに繋がっています。
 卒業後は、子どもに関わる領域での心理師になりたいと考えています。通信教育プログラムを活用し、子どもたちと接する機会があり、実習を通して子どもとその親への支援に興味を持ちました。大学院では、ケースを持ち、セラピストとして子どもたちに関わる場面があります。これからの大学院生活で、少しずつ実践経験を重ね、子どもとその親に寄り添う心理師をめざしていきたいと考えています。