地域連携

公開講座

2024年度 公開講座【2024年4月~2024年8月開講】公開講座のご案内

内容

受付開始は全講座3月18日(月)からとなります。

→振込み方法はこちらから(開講の決定通知が届いてからお振込みください)

日時 2024年(令和6年)春夏
講師 神戸親和大学 地域連携センター事務室

1 V.E.フランクルの哲学を楽しく元気に学ぶ

内容
廣岡義之の新著、『フランクル教育哲学概説』(あいり出版、2023年)の内容を、解かりやすく説明していきます。図表を多用して哲学的な考えを可視化できるようにしています。フランクル自身の思想は、含蓄があり味わい深いものです。その意味でも本講座は、フランクル思想の「入門編」と言えるでしょう。元気が湧いてくる講座です。
フランクルは常々、自分の様々な著作を読むこと自体が「セルフ・カウンセリングになる」と明言しています。その意味で、彼の思想を熟考することは、受講生各自がセルフ・カウンセリングと類似の経験をされることになるのかもしれません。時代は異なりますが、フランクルの主張する「生きる意味」への問いは、混迷する現代日本社会で、ますます必要不可欠なものとなっています。より充実した人生を構築したいと望まれた皆様とともに、フランクル思想を自分の生きる糧として楽しく学んでいきましょう。
本講座は秋冬講座の継続ですが、新規に受講されてもまったく問題ございませんし十分理解できるように配慮されています。
日時 4/25、6/6、7/4 各木曜日(計3回) 14:40~16:10
講師 教育学科 教授  廣岡 義之
場所 本学
回数 3回
定員 30名
受講料 3,000円 ※別途テキスト代(1,200円)が必要です。
申込締切 4/16(火)
受講対象 一般の方
この講座を申し込む

2 懐かしい童謡・唱歌/美しい日本歌曲・イタリア歌曲を歌う!

内容

童謡・唱歌・日本歌曲・イタリア歌曲の歌唱法について解説し、受講生の皆様とご一緒にピアノ伴奏に合わせて歌唱します。お腹から声を出して歌うことにより活力が湧き、心身ともに健康になります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時 5/11、5/18、5/25、6/1、6/8 各土曜日(計5回) 13:00〜14:30
講師 本学名誉教授 山本裕之 本学非常勤講師 金澤恵子
場所 本学
回数 5回
定員 30名
受講料 7,500円
申込締切 5/1(水)
受講対象 歌うことが好きな方(年齢・性別を問いません)
この講座を申し込む

3 小野小町・その後 ー文学を楽しむⅦ一

内容

小野小町は百人一首の「花の色は…」の作者、9世紀中ごろの六歌仙随一の歌人。また絶世の優艶美貌の人として、数多の伝説説話のヒロインになった女性です。美しい花の生命もいつか雨に打たれて色あせる。この人の実像と虚像は、古今和歌集の歌の中にすでに隠されていたのかもしれません。

色見えでうつろふものは世の中の人の心の花にぞありける。小町は後宮の女性であったか? 僧正遍昭らと歌を交わしたが、在原業平よりも年長であったらしい。古今集の歌は18首あり、仮名序では「よき女の悩めるところあるに似たり」と評された。これは人物評ではないけれど、そこに後世の小町像に通じるものがある。深草少将の百夜通いや、落ちぶれさすらう女の話などが知られる。

日時 5/16(木) 13:00~14:30
講師 本学名誉教授  辻 憲男
場所 本学
回数 1回
定員 30名
受講料 1,000円
申込締切 5/7(火)
受講対象 一般の方
この講座を申し込む

4 紙芝居講座 ー基礎理論から演じ方までー

内容

日本古来の紙芝居の歴史から、紙芝居理論、演じ方までの講座を実施します。紙芝居入門のテキストを参考に進めていきます。実際に図書館で紙芝居の原本を活用し、舞台を使って演じるところまで行います。(テキスト:『紙芝居 演じ方のコツと基礎理論のテキスト』一声社などを活用。テキストの準備は不要)

日時 7/5、7/12、7/19  各金曜日(計3回)  13:30~15:30 
講師 国際文化学科  教授 笹倉 剛
場所 本学
回数 3回
定員 20名
受講料 3,000円
申込締切 6/25(火)
受講対象 誰でも歓迎
この講座を申し込む

5 小学生 理科おもしろ観察・実験教室

内容

夏休みの自由研究にもつながる楽しい観察や実験にチャレンジしよう!

①顕微鏡で水中の微生物や植物の花粉などミクロの世界を探検しよう。
➁ちりめんモンスター(ちりめんじゃこに混ざっている海の小動物)を探そう。
③ムニュムニュ、とろとろのスライムづくりに挑戦!!
④ラムネ菓子づくりを楽しもう。
先生の卵、大学生がボランティアとしてお手伝いするので、小学校低学年の方でも楽しめます。保護者の皆さんも一緒に楽しんでください。
日時 8/3(土) 10:30~12:00
講師 教育学科 教授 中溝 茂雄
場所 本学
回数 1回
定員 小学生25名(保護者同伴でお願いします)
受講料 500円
申込締切 7/24(水)
受講対象 小学生 ※小学生未満のお子さまのご同伴はご相談ください。
この講座を申し込む

6 鑑賞しよう!~手と目と心で感じる粘土作品~

内容
本学には、神戸市立盲学校の児童・生徒がつくった粘土造形作品(約2,000点)が保管されています。1950年から1980年の間、神戸市立盲学校の福来四郎先生が指導されたものです。
今回は「鑑賞編」です。50年ほど前の児童・生徒たちがつくったその粘土作品たちの中から何点かを選び、実際に手で触ったり、目で見たり、心を使ったりして鑑賞しましょう。みなさんは、どんなことを考えるでしょうか。そのあと、参加者で、どんなことを感じたのか、共有してみたいと思います。
日時 8/8(木) 14:00~15:00 (60分)
講師 教育学科 講師 須増 啓之
場所 本学
回数 1回
定員 10組
受講料 1人500円
申込締切 7/30(火)
受講対象 小学生と保護者(一般の方も可)
この講座を申し込む