国際交流

お知らせ

海外語学研修(アイルランド) 現地報告【その2】

学校では、月曜日から金曜日は9時から13時までレベル別クラスで授業を受けます。

コミュニケーションスキルを高めるために、ペアになった人と常に意見交換をしながらリスニング、スピーキング、ライティングなど行いました。しかし、なかなか自分が言いたいことを英語にすることが難しく苦戦する場面が何度もありました。

初日はまだ慣れないため分からない場面もありましたが、1週間経つと少しずつ慣れてきて、間違いを恐れない気持ちを持って発言できるようになりました。

周りの人が話している姿を見て、もっと英語力を高められるように頑張りたいと強く思いました。

また、日本では授業と授業の間の休憩時間は10分ですが、休憩時間が30分あるので学内のカフェに行って軽い軽食を食べたり飲んだりしました。

UCCには2つカフェがあり、コーヒー、ホットチョコレート、マフィンやクッキーなど色々売ってあり、学生の休憩時間の人気の場所のためいつも混んでいます。

ホームステイでは、私は年配のご夫婦のホストファミリーの家で過ごしています。

学校から帰ったらすぐに作りたてのご飯を用意してくれます。ご飯を食べながら1日の出来事やアイルランドでおすすめの場所など話しています。

慣れない英語で伝えるのが難しいですが、ホストファミリーはゆっくり話してくれたり聞き取ろうとしてくれたりするのでとても優しいです。日本からのお土産を渡した時、「日本に行ったことあるよ」とも話してくれ喜んでくれました。

ご飯はピザ、パスタ、アイリッシュプレート、ラザニアなど食べました。毎日豪華で美味しいです。食後にはクッキーと紅茶でティータイムがありアイルランドの文化を体験しています。

残り2週間で少しでも流暢に英語を話せるように積極的に英語を使って努力していきます。

【これまでの記事】
 その1