国際交流

2023年度 海外語学研修活動日誌(カナダ)

海外語学研修(カナダ) 現地報告【その1】

海外語学研修(カナダ)が始まりました。

8月26日の渡航日は、航空機の大幅な遅延により、ホームステイ先に着いた時には日付を跨いでしまいましたが、各家庭で温かく迎え入れていただきました。翌27日の日曜日は、それぞれ自力でホームステイ先から授業教室のあるトロント大学オンタリオ教育研究所の建物に集合し、生活に必要なスーパーや日用品店などをみて周り、早速各自で買った食べ物で公園ランチをしました。

28日月曜日は、研修先であるトロント大学附属英語学校の初日でした。オリエンテーションやアイスブレイキング活動の後、親和のグループで交通系カードのパスを買いに行きました。

その後みんなで街歩きをしていると、学校から、各自の習熟度別英語クラスの担当の先生や教室情報のメールが届きました。

明日からは本格的に授業が始まります。少しずつ耳は慣れてきましたが、1ヶ月で英語での発信力をどこまで伸ばすことができるのか、授業でも課外でも頑張っていきたいと思います。

海外語学研修(カナダ) 現地報告【その2】

トロント2週間目は、夏にしか開催されていないフェスティバルに行ったり、各々学校のアクティビティーに参加したり、美味しいジェラートを食べたり、トロントを満喫中です。

授業面では、思うように英語を話せず自信がなくなる時もありますが、ELPの先生やクラスメイトに教えてもらったり、励まされながら、授業に一生懸命取り組んでいます。

違う国、同じ日本でも離れた地域の人、通行人、電車やバスで会った人達、ホストファミリーと会話をかわし、人生の経験値をアップできる場所にいられることが幸せです。

もうすぐトロント生活も折り返し地点ですが、気を抜かず、それぞれの思いのこもったトロント生活を終えられるよう、最後まで頑張りたいと思います!