アジア文化研修 現地報告【その1】
3月4日
タンソンニャット国際空港空港に到着すると、日本との気温差を感じ、暑さで一気に現地の雰囲気に変わりました。
ホテルへ向かうバスの車窓から、大量のバイクが走る様子に驚きました。
横断歩道では、運転手と目を合わせて意思を伝えながら渡る必要があり、手を上げる人もいました。バイクには4人乗りや赤ちゃんを前に乗せる人、大量の荷物を積む人もおり、安全面が気になりました。
ホテルに荷物を置いた後、歩行者天国へ行き、夕食をとりました。
3月5日
タクシーでホーチミン市師範大学へ向かいました。5〜6人乗りのタクシーで、1人約150〜300円でした。
大学では開講式が行われ、放課後の過ごし方やお金の管理についてプレゼンを行い、意見交換をしました。
昼食は大学の学生や先生とレストランで食事を楽しみ、その後、フィールドワークの準備としてテーマや調査方法を相談しました。
活動後は、大学の学生が市内を案内してくれ、洋服店を訪れたり、カフェでジュースを飲んだりして交流を深めました。