面接型入試
出願資格
次の1または2の条件を満たす者
- 高等学校(中等教育学校を含む)を卒業した者および2025年3月31日までに卒業見込みの者で、高等学校における出願時直近(既卒者は最終)の全体の評定平均値が3.0以上の者
- 上記と同等の資格があると本学が認めた者
〈注〉上記出願資格の2に該当すると思われる者は、出願期間の1ヶ月前(前期:2024年9月20日/後期:2024年10月18日)までにアドミッションセンターに連絡してください。
募集人員
国際文化学科 | 心理学科 | 教育学科 | スポーツ教育学科 | |
---|---|---|---|---|
前期 | 4名 | 5名 | 10名 | 5名 |
後期 | 2名 | 2名 | 5名 | 2名 |
選抜日程
出願期間 (締切日消印有効) | 試験日 | 試験地 | 合否通知発送日 | 入学金・授業料等 納付金納付期限 | |
---|---|---|---|---|---|
前期 | 10月21日(月)~11月4日(月・祝) | 11月9日(土)午後 | 本学 | 11月15日(金) | 【一次】11月29日(金) 【二次】2025年2月28日(金) |
後期 | 11月18日(月)~12月2日(月) | 12月7日(土) | 本学 | 12月13日(金) | 【一次】2025年1月10日(金) 【二次】2025年2月28日(金) |
※合否通知発送日当日に通知発送に加え、Web での合否照会サービスを提供します。詳細はこちら。
選抜方法
出願書類の「志望理由書・自己評価書」「課題作文」を点数化し、試験当日の「面接」との総合評価により合否判定します。
試験内容 | 試験時間 | 配点 | 合計点 | 要領 |
---|---|---|---|---|
志望理由書・ 自己評価書 |
出願書類として提出 | 10点 | 50点 | 志望理由や将来の目標、自己PR等を記入します。 |
課題作文 | 出願書類として提出 | 10点 | 各学科が定めたテーマについて、900字以内にまとめます。 | |
面接 | 1人あたり10~15分程度 | 30点 | 提出書類に基づき、個別または集団で実施します。 |
学科別課題作文テーマ
テーマが複数ある学科はいずれか1つを選択して記入してください。
文学部 国際文化学科
(1)日本語や英語などのことば、日本文化や世界の文化、郷土の文化や地域社会、情報技術の革新やAIの発展する社会のいずれかについて、あなたが興味関心をもっているのはどのようなことか述べなさい。
(2)あなたが参加した日本の文化、世界の文化、地域の文化に関する活動(例えば伝統行事への参加、国際交流、地域おこしなどの活動)、情報技術を活用した活動について、参加の仕方や、それによってあなたがどのように変わったかについて述べなさい。
(3)あなたが高等学校で取り組んだ課題研究やプレゼンテーションについて、その内容と方法や結果、また、活動を通じてあなたがどのように変わったかについて述べなさい。
文学部 心理学科
(1)心理学を学ぶことによって、あなたは将来これをどのように活用しようと考えているか述べなさい。
(2)あなたが心理学を学ぼうとする今の目的は何か述べなさい。
教育学部 教育学科
あなたの経験に基づいて、現在の教育または保育における課題を挙げ、あなたがどのような教員または保育者になりたいかを述べなさい。
教育学部 スポーツ教育学科
大学でさまざまな角度からスポーツを学ぶことが、将来の仕事にどのようにいきるか、これまでのスポーツ経験を踏まえながらあなたの考えを述べなさい。
出願書類
- 写真1枚
- 調査書(厳封)※同時に複数出願する場合は1通で可。
- 推薦書[様式①]
- 志望理由書・自己評価書[様式②]
※資格活用型入試と併願し、志望学科も同じ場合は1通で可。 - 課題作文
テーマが選択できる学科については、表題欄に「選択課題番号」を記入してください。
入学検定料
教科科目型入試、探究入試(Ⅱ期)、面接型入試(前期)、資格活用型入試
出願数 | 入学検定料合計 |
---|---|
1出願 | 30,000円 |
2~7出願 | 35,000円 |
※11月9日(土)・10日(日)実施の入試内において、2出願目以降は何出願しても入学検定料は変わりません。
面接型入試(後期)
30,000円