入試Q&A
入試Q&A
2025年度入試については、6月頃に公開します。
質問をクリックすると、
回答を確認できます。
出願について
- 出願登録後に入力内容に誤りに気付きましたが、変更できますか?
- 出願登録後の登録内容の修正や削除はできません。アドミッションセンターにご連絡ください。
- 併願した場合、調査書は何通必要ですか?
- 同じ出願期間内の入試種別であれば、複数出願されても、調査書は1通のみで構いません。なお、写真については、入試種別ごとにご提出ください。必要な枚数は、出願登録時に宛名ラベルに印刷されます。
- 出願書類を送付する宛名ラベルを印刷できませんでした。
- 宛名ラベル記載内容を直接封筒の表面にご記入いただき、ご郵送が可能です。
- 身体に障がいがある場合の受験方法について、教えてください。
- 身体に障がいのある方で、受験に際して特別の配慮を必要とされる場合、また入学後に何らかのサポートを必要とされる場合は、受験を希望する入試の出願開始の1ヶ月前までにアドミッションセンターに申し出て、相談してください。障がいの程度、種類により必要に応じて事前の面談を行う場合があります。
入学試験について
- 総合型選抜は、現役生でなければ受験できませんか?
- いいえ。各入試の出願資格を満たしていれば、高校生はもちろんのこと、既卒生でも受験が可能です。
- AO入試と学校推薦型選抜指定校入試、両方の受験を検討していますが、2つの入試を受験することは可能ですか?
- AO 入試は専願入試です。受験をして合格すれば必ず入学することを出願資格(条件)としていますが、AO 入試に出願し、試験日前日までに在籍する高等学校より指定校入試の推薦を受けることが決まった場合は、AO 入試を試験当日に欠席することは可能です。ただしその場合は、AO 入試の入学検定料は返還できません。
- 教科科目型入試(S1 日程・S2 日程)および一般前期入試(A1 日程・A2 日程)は2日間ありますが、両日とも受験は可能ですか?また、その場合、試験日によっての難易度は異なるのでしょうか?
- 両日受験することは可能です。同じ学科を2日連続で受験することも、また1日ずつ異なる学科を受験することもできます。可能な限り、難易度に大きな差が出ないよう出願者数に合わせて合格者を決定しますが、問題の難易度や受験者の成績により、若干の差が生じる場合があります。可能であれば両日の受験をおすすめします。
学習奨励生
- 「学習奨励生」に認定されれば、必ず入学しなければいけないのですか?
- いいえ。入学の意思は、条件面を考慮して判断してください(専願入試の入学手続者は入学辞退できません)。ただし、認定者が入学を辞退された場合の順位の繰り上げは行いません。
- 「AO・専願入試合格者対象学習奨励チャレンジテスト」で「学習奨励生」に選考された者が、さらに「学習奨励チャレンジテスト」を受験することはできますか?
- はい、できます。ただし、どちらも認定された場合は、条件の良い方が適用され、併給はできません。
- 入学手続を済ませた場合、「学習奨励チャレンジテスト」を受験し、学科の変更をすることは可能ですか?
- いいえ、「学習奨励チャレンジテスト」では学科の合否判定は行いません。入学手続学科以外の学科を再度チャレンジしたい場合は、通常の入学試験と同様に該当入試に出願してください(ただし、専願入試の入学手続者は学科の変更はできません)。
その他
- 試験前に試験場の下見はできますか?
- 本学の下見は認めています(ただし、試験実施日と重なる場合にはできません)。一部の建物や教室内への立ち入りはできませんが、キャンパス内においては、自由に見学が可能です。事前にアドミッションセンターに電話で確認してください。なお、学外試験場の下見は会場側への迷惑になりますので、認めていません。また、試験当日の試験場への車両の乗り入れはできま せん。
- 試験当日、大学の学生食堂は利用できますか?
- 食堂の営業はありません。各自、お弁当等を持参してください。試験室で食事をとっていただいても構いません。
- 学費の支払いについて〔一次〕〔二次〕の支払い方法について教えてください。
- 「 学費2段階納入方式」の場合は、〔一次納付期限〕までに「入学(申込)金」をお支払いください。その後、〔二次納付期限〕までに、「その他授業料等納付金」をお支払いください。〔一次納付期限〕に、「入学金」と「その他授業料等納付金」の両方を支払う事も可能です。