お知らせ

【神戸北未来共創アライアンス】 神戸親和大学と神戸市北区が共同記者発表会実施

 2月28日(金)に神戸北未来共創アライアンスについての共同記者発表会を本学で実施しました。当日は数社のメディアの方々にお越し頂き取材を受けました。取材頂いたメディアの皆さま、誠にありがとうございました。

 記者発表会では、本学の松田学長より「神戸北未来共創アライアンス」の構想をお話し頂いた後、神戸市北区長の三木様、神戸市北神担当区長の山本様からご挨拶を頂戴し、大学と行政が共に神戸市北区の「Well-being」の実現に向けて協働していくことを発表しました。記者発表会にご登壇頂きました、三木区長、山本北神担当区長、本当にありがとうございました。

 神戸北未来共創アライアンスとは、神戸市北区の「Well-being」の実現に向けて大学と神戸市北区が中心となり、神戸市北区の地域課題解決に学生が行政、地域と共に取り組むことを目的としています。具体的には、2025年4月入学生の新1年生は10月から必須科目として「地域共創科目」を受講します。

 神戸市北区を学びのフィールドに様々なテーマから学びたい内容を選択して、学生達は週に1度(毎週水曜日予定)大学を飛び出して地域に出向き、テーマに合わせた課題解決にチームとして取り組みます。
 テーマは、神戸市北区が抱える少子化やまちの活性化など多岐に渡り、課題を抱える地域と共に解決に向けて取り組んでいきます。

 大学全体で自治体の課題に取り組む必修科目を設置するのは、本学で調べた結果にはなりますが、大学全体を挙げて自治体の課題に取り組む必修科目を設置するのは国内初です。

 今後は、「地域共創科目」の詳細を公開できるように準備してまいります。
 神戸親和大学と神戸市北区の取り組みにご期待とご支援、ご理解のほど、何卒よろしくお願いします。

(地域共創科目の詳細はこちら)※大学HP内

(取材頂いた内容はこちら)※外部リンク

(左)北神担当区長 山本様 (中)本学 松田学長 (右)北区長 三木様