お知らせ
10月イベントに本学学生が参加しました!
【末広稲荷神社「秋季例大祭」】
10月4日(土)、神戸市北区末広稲荷神社で「秋季例大祭」が行われ、ユネスコクラブの学生24名が参加しました。
地元企業の方をはじめ消防団の方々とも連携しながらこども神輿のお手伝いをさせていただきました。
また、綿あめづくりやポップコーンづくりもお手伝いさせていただき、子どもたちと楽しく関わることができました。
【北神×三田元気ハツラツマルシェ】
10月5日(日)、第4回北神×三田元気ハツラツマルシェがエコール・リラで開かれました。
本学からはお子様向け段ボール迷路を屋外ふれあいひろばにて出展しました。
当日は本学の3年次生1名と2年次生6名が、組み立てから片付けまでボランティアで行いました。
途中雨が降るハプニングがありましたが、屋根のある場所で組み立てなおすなどの工夫をしながら、最後まで多くの子ども達に楽しんでいただきました。
※今回参加した学生は、本学「SAIL(SHINWA実践教育プログラム)」の「実践教育活動」を受講しています。
【淡河八幡神社「御旅神事」】
10月5日(日)、淡河八幡神社で「秋季例大祭」があり、江戸時代から伝わる神戸市指定重要無形民俗文化財の「御旅神事」が行われ、本学学生(ユネスコクラブ 22名、剣道部5名)も参加しました。
厳かに神事が執り行われ、布団太鼓を先頭に境内をそれぞれの神輿が練りあいました。
最後に、子どもみこしを学生たちが担ぎながら練り歩き、参列していた子どもたちを呼び寄せながら一緒に神輿を担ぎました。学生たちのサポートもあり境内までたどり着き、無事に神輿を奉納することができました。
神戸親和大学では、こうした子どもたちとの実際の触れ合いを通して、普段教室では学ぶことのできない多くの大切なことを学んでいます。
これからも地域ならではの行事に参加させていただき、地域の方々との絆を強め、交流を深めてまいります。