地域連携

お知らせ

神戸市北区役所とのコラボイベント「北区立体マップであそぼ!part2~空想いきもの編~」を開催しました!!

2月9日(日)にベルスト鈴蘭台3階 すずらん広場にて、神戸市北区役所とのコラボイベント「北区 立体マップであそぼ!part2~空想いきもの編~」を開催しました。

昨年本学にて開催した「工作大作戦!北区立体マップであそぼ!」が大好評につき、さらにパワーアップ!
今回は北区在住の小学生を対象に、「動物や空想上のいきものが北区にたくさんいたら?」をテーマとしたワークショップを本学 児童教育学科 講師 須増啓之と児童教育学科の学生9名(1年次生3名、2年次生3名、3年次生1名、4年次生2名)が行いました。

参加した子どもたちは研究員となって、北区のかたちをした巨大な立体地図「キタクランド」のうえに、いろいろな廃材やアイテムを使って、いきものを作っていきます。
いちごとへびを組み合わせた"いちごへび"や、チューリップとりすを組み合わせた"チューリッス"など、斬新なアイデアに学生も感銘を受けました。
また、いきものと組み合わせた食べ物や花は北区の特産品となっており、北区の魅力を知るきっかけにもなりました。

今後も、北区唯一の大学として地域の方々と交流を深めて行くとともに、つながりを大切にしていきたいと思います。

※今回参加した児童教育学科1年次生、2年次生の学生は、本学「SAIL(SHINWA実践教育プログラム)」の「実践教育活動」を受講しています。

研究員(子どもたち)にミッションが発令!クリアできるかな?
おねえさん、おにいさんと一緒に楽しく工作♪
途中、北区のマスコットキャラクター「キタールさん」が登場しました。
素敵なキタクランドが完成!