大学案内
大学案内
学長メッセージ
歴史・沿革
キャンパス案内
大学組織
教育ポリシー
大学データ
教員紹介
大学評価
文部科学省「大学教育改革プログラム」採択状況
設置認可申請書等
学則諸規程
免許・資格
研究に関する情報公開について
SHINWA VISION 2030
ガバナンス・コード
メディア掲載情報
入試情報/
オープンキャンパス
学部学科・大学院
学部学科・大学院
文学部 国際文化学科
文学部 心理学科
教育学部 教育学科
(※2024年4月名称変更)
教育学部 スポーツ教育学科
共通教育
大学院
通信教育部
学生生活
学生生活
キャンパスカレンダー
クラブ活動
シャトルバスについて
在学生データ
授業・履修について
休学・復学・退学・除籍
証明書申請について
学生生活について
健康管理について
福利厚生について
学費・奨学金
学生寮・下宿
E-learning
学生支援・修学支援に関する方針
障がいのある学生支援に関する基本方針
ソーシャルメディアガイドライン
神戸親和大学生活協同組合
Shinwa Smile.net(学生ポータルサイト)
学習教育総合センター
学習教育総合センター
附属図書館
ITサポート・情報処理教室
ラーニングコモンズ
教育研究等環境整備 基本方針
スポーツセンター
国際交流
国際交流
交換留学(全学対象)
本学独自の海外研修プログラム
海外研修プログラム活動日誌
海外協定校
国際教育研究センター(IERC)
地域連携
地域連携
公開講座
受講方法
地域貢献
科目等履修・聴講生制度
子育て支援ひろば『すくすく』
心理・教育相談室
社会連携・社会貢献に関する方針
就職・キャリア
就職・キャリア
キャリア支援NAVI(在学生用)
就職実績
就職・キャリア支援
求人・インターンシップの申込み
卒業生の声
就職支援
お役立ちリンク
サイト内を検索する
検索
対象者別メニュー
受験生の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
一般・企業の方へ
進路指導担当の方へ
資料請求
お問い合わせ
アクセス
サイトマップ
General Information
学内専用コンテンツ
Shinwa Smile.net(学生ポータルサイト)
シラバス
シャトルバスについて
図書館
学習教育総合センター
トップページ
地域連携
お知らせ
10月19日(土) 「第13回 キッズオープンキャンパス」を開催しました!!
地域連携
お知らせ
10月19日(土) 「第13回 キッズオープンキャンパス」を開催しました!!
2019.10.21
2019
年
10
月
19
日(土)本学で、「第
13
回キッズオープンキャンパス」を開催しました!
本学参加学生約
300
名は、
5
月のエントリー時から教職員のアドバイスを受けながら、子どもたちに少しでも楽しんでもらいたいと
いう思いを込めて、地道な準備に励んできました。
今年で
13
回目を迎えたキッズオープンキャンパスは、恒例となっております「ミニ
SL
乗車会」を今年も実施。
今年はラーニングコモンズ前から2号館に向けてカーブし、変わる景色を楽しんでもらいました!
燃料は石炭で煙や水蒸気を出しながら、本物さながらに走行する
SL
に興奮気味の子どもたち。
乗車している子どもたちは笑顔でおねえさんたちに手を振ってくれました。
また毎年おなじみの「フェイスペインティング」や「カラーロープ」はもちろん、
今年は「テニス体験」や「さかな釣り」など新たなブースも加わり、
大学外からも北区更生保護女性会様、清交クラブ様からも出店していただき
28ブースとなりました。
子どもたちは、お目当てのブースへと一目散に駆け出していきます!
顔にお気に入りのキャラクターの絵を描いてもらったり、体育館では何度も壁のぼりやまとあてゲームをしたり、
おねえさんと一緒にクッキーをつくったり、親子でフェルティングやロケットづくりを楽しんでいる様子など、
キャンパスのあちらこちらで子どもたちの楽しい笑い声が聞こえてきます。
どこのブースも、全ておねえさんたち手づくりによるもので、随所に工夫が盛り込まれてあり、
何よりもおねえさんたちの想いがたくさんつまった内容に、子どもたちは大満足の様子でした。
子どもたちのキラキラとした目に、おねえさんたちも一緒になって楽しむことができ、
キャンパスではみんなの笑顔があふれていました。
小雨が降ったりやんだりしている中でも約8
00
名の子どもたちや保護者の方々がご参加くださり、
大盛況の中「キッズオープンキャンパス」を無事に終えることができました。
雨が降っていても、どのブースも気にならないくらい活気にあふれていました
。
このように毎年「キッズオープンキャンパス」を開催できるのも、いつも参加してくれる子どもたちやその保護者の方々や
教育・保育関係者の皆さま、本運営に関してご理解・ご支援くださっております地域の皆さまのご協力の賜物と
深く感謝申し上げます。
これからも、この「キッズオープンキャンパス」が地域の皆さまに楽しんでいただけるイベントとして、
また先輩から後輩へ受け継がれていく親和の伝統イベントとして、成長していくことを願っています。
おねえさんと一緒にロケットをつくったよ
さぁ的にうまく当てられるかな?
制限時間内に何匹釣れるかチャレンジ!
ラーニングコモンズ前からミニSLが出発
地域連携
公開講座
受講方法
地域貢献
子育て支援ひろば『すくすく』
科目等履修・聴講生制度
心理・教育相談室
申込・ご相談費用
子育て相談Q&A
相談室スタッフ
社会連携・社会貢献に関する方針