入学希望の方へ
科目等履修生登録諸費について
科目等履修生として学習する場合
科目等履修生の登録諸費は次表のとおりです。履修単位に応じて、出願時一括納入となります。
入学検定料(A) | + | 登録料(B) | + | 教育充実費(C) | = | 小計(D) <(A)+(B)+(C)> |
10,000円 |
40,000円 |
15,000円 |
65,000円 |
=
小計(D) <(A)+(B)+(C)> |
65,000円 |
- ※
- 出願時に、上表の入学検定料、登録料、教育充実費(小計65,000円)に授業料(1単位につき5,000円)を加えた金額(総計分)を納入してください。
小計分(D) | 単位数 | 授業料(E) 1単位につき 5,000円 |
総 計 <(D)+(E)> |
---|---|---|---|
65,000円 |
1 |
5,000円 |
70,000円 |
2 |
10,000円 |
75,000円 |
|
3 |
15,000円 |
80,000円 |
|
4 |
20,000円 |
85,000円 |
|
5 |
25,000円 |
90,000円 |
|
6 |
30,000円 |
95,000円 |
|
7 |
35,000円 |
100,000円 |
|
8 |
40,000円 |
105,000円 |
|
9 |
45,000円 |
110,000円 |
|
10 |
50,000円 |
115,000円 |
|
11 |
55,000円 |
120,000円 |
|
12 |
60,000円 |
125,000円 |
|
13 |
65,000円 |
130,000円 |
|
14 |
70,000円 |
135,000円 |
|
15 |
75,000円 |
140,000円 |
小計分(D) | 単位数 | 授業料(E) 1単位につき 5,000円 |
総 計 <(D)+(E)> |
---|---|---|---|
65,000円 |
16 |
80,000円 |
145,000円 |
17 |
85,000円 |
150,000円 |
|
18 |
90,000円 |
155,000円 |
|
19 |
95,000円 |
160,000円 |
|
20 |
100,000円 |
165,000円 |
|
21 |
105,000円 |
170,000円 |
|
22 |
110,000円 |
175,000円 |
|
23 |
115,000円 |
180,000円 |
|
24 |
120,000円 |
185,000円 |
|
25 |
125,000円 |
190,000円 |
|
26 |
130,000円 |
195,000円 |
|
27 |
135,000円 |
200,000円 |
|
28 |
140,000円 |
205,000円 |
|
29 |
145,000円 |
210,000円 |
|
30 |
150,000円 |
215,000円 |
- 科目等履修生の登録期間は1年間です。(4月入学生:4月1日~翌年3月31日。10月入学生:10月1日~翌年9月30日。)なお、学習最終期限を別途定めています。詳しくは入学後に「親和通信」(機関誌)でお知らせします。
- 1年間に履修登録できる単位は、30単位までです。30単位を超える分については、次年度以降にあらためて科目等履修生としての登録手続き(出願)を行ってください。
- 次年度以降に再度登録手続き(出願)する際も登録料40,000円が必要です。なお、期間を空けずに連続して科目等履修する場合は、入学検定料は不要です。(期間が空いた場合は、入学検定料は必要。)
※ 次年度以降の諸費は改定することがあります。 - 授業料には、1年間の科目修了試験料、レポート添削料などの費用が含まれています。ただし、科目修了試験の再受験に際しては1科目1回につき2,000円の再試験料が別途必要となります。
- スクーリング受講料(スクーリング受講申請後に納入)は、別途必要となります。(※ 1単位につき5,000円又は10,000円)
- テキスト代は、含まれていません。(1科目につき1,000円~3,000円程度)
- 手書き用レポート用紙(25枚)とレポート提出用封筒(5枚)は、入学許可時に同封します。追加が必要になった場合は、通信教育部事務室で購入してください。