通学について
公共交通機関による通学について
公共交通機関を利用して通学される方で通学定期券を購入される方は、通学証明書が必要となります。 入学手続き書類内に通学証明書(名刺サイズよりやや大きいシール用紙)が同封されていますので、まだご返送いただいていない方は卒業証明書返送用の封筒(茶色の長3サイズ)もしくは、ご自身で封筒を準備し3月26日(水)までに学生担当に返送してください。
通学定期券を購入する際は、学生証と通学証明書を各電鉄会社の窓口で提示しなければ、学生割引で通学定期券を購入することはできません。 通学定期券を購入される方は必ず記入し返送してください。通学定期券を購入される予定で入学後の住所が未定の場合は、住所が決定次第記入し速やかに送付してください。 通学証明書の記入方法は、新入生特設サイト内の入学手続き書類P.8を確認してください。
なお、学生証と事前に提出していただいた通学証明書は入学式の際にお渡しいたします。 通学定期券は入学式後にご購入くださいますようお願い致します。
SHINWA SHUTTLE(シンワ シャトル)の運行について
※SHINWA SHUTTLEはスクールバスではなく路線バスですので、一般の方も乗車されます。
鈴蘭台駅から本学までは、神鉄バス(SHINWA SHUTTLE)または阪急バスに乗車しますと約3分で着きます。
大学では、鈴蘭台駅-神戸親和大学間の路線バスを利用する学生に、運賃の一部を補助しています。
神戸親和大学生専用回数券:11枚綴り 1,400円(通常は2,100円) ※2024年10月現在
1号館1階東側114教室前にある証明書自動発行機で回数券申込用紙を購入し、1号館1階西側にある学生担当へ提出してください。
【神鉄バス(SHINWA SHUTTLE)の運行日】
春学期:4月7日(月)~8月2日(土)の平日の授業日のみ
秋学期:9月29日(月)~2月6日(金)の平日の授業日のみ
※上記期間でも授業の無い日は運行しません。
バイク・自転車通学による通学について
学内に駐輪場を設置しています。年間利用料は2,000円です。(年度更新)
ただし駐輪台数に限りがありますので、希望者が多数の場合は抽選となります。
バイク・自転車を利用し通学を希望される方は、以下の利用条件をご確認の上、申込スケジュールに従い手続きを行ってください。
【利用条件】
①バイク、自転車どちらか1台のみ申込可能です。
②バイクは400cc以下(原動機付き自転車を含む)とします。
③バイク・自転車とも任意保険への加入を義務付けます。
※保険加入が証明できる書類のコピーを必ず提出してください(申込時に加入していなくても可)
④学内では安全を確認した上で徐行乗車してください。
⑤長期にわたり駐輪場に放置するのは禁止です。
⑥駐輪許可証は申請者のみ有効です。(譲渡禁止)
【大学の入構について】
◆西門入構:授業日9:00~17:00(安全を確認した上で徐行乗車)
◆正門入構:授業日7:00~9:00、17:00~22:00、授業のない日7:00~22:00(徐行乗車)
(学内行事でバイク・自転車通学ができない日があります)
【申込手続きについて】
申込期間:4月1日(火)~4月4日(金)15:00 迄
申込方法:1号館入口掲示板のQRコード読取り または2025年度【新入生対象】バイク・自転車通学希望者申込み から申込み
抽選結果:4月4日(金) Shinwa Smile.net掲示板(学内ポータルサイト)でお知らせ
【申請手続きについて】 ※当選の方のみ
申請書類:誓約書(学生担当で配布)/免許証のコピー(バイクのみ)/
保険加入が証明できる書類のコピー/通学申請料用紙(※1)
(※1)証明書自動発行機(1号館1階東側114教室前)で年間利用料(2,000円)の納入を証明する用紙
上記、申請書類を学生担当(1号館1階西側113教室前)へ提出してください。
駐輪許可証発行に数日かかりますが、書類提出の翌日から利用可能です。
駐輪許可証は発行でき次第ご連絡します。
※併せて通学証明書を発行し通学定期券を購入することも可能です。
※申請完了までにかかる、大学までの交通費につきましては自己負担となりますのでご了承ください。
「2025年度【新入生対象】バイク・自転車通学希望者申込み」
申込期間:4月1日(火)~4月4日(金)15:00 迄