2024年度
教員採用試験・公立保育士
合格者インタビュー
Successful candidate message
2024年度(2025年4月採用)教員・保育士採用試験
2025年2月27日現在(現役学生のみ)
公立幼稚園・幼保(保育教諭含む)・保育士採用試験 合格者数
10
-
- 神戸市(保)
- 6
-
- 宝塚市(保)
- 1
-
- 赤穂市(幼保)
- 1
-
- 加西市(幼保)
- 1
-
- 西宮市(幼保)
- 1
小学校採用試験 合格者数
53
-
- 兵庫県
- 10
-
- 神戸市
- 13
-
- 東京都
- 1
-
- 横浜市
- 8
-
- 川崎市
- 1
-
- 大阪市
- 1
-
- 鳥取県
- 10
-
- 島根県
- 2
-
- 香川県
- 2
-
- 高知県
- 3
-
- 北九州市
- 1
-
- 福岡県
- 1
特別支援学校採用試験 合格者数
8
-
- 神戸市
- 2
-
- 横浜市
- 2
-
- 奈良県
- 1
-
- 岡山県
- 1
中学校・高等学校採用試験 合格者数
4
-
- 兵庫県(中・国語)
- 1
-
- 神戸市(中・国語)
- 1
-
- 横浜市(中・国語)
- 1
-
- 山口県(中・国語)
- 1
※公立学校は条件付合格のみ含む。
キャリアサポート
-
授業の空き時間に無料で受講できる
公立幼稚園・保育士試験対策セミナー
公立幼稚園・保育士志望者対象の採用試験対策のセミナーです。3年次の4月から毎週対策講座を開講しています。
教員経験や現場経験のある児童教育学科の教員や外部講師が教職教養・一般教養・面接対策・論作文等について熱意を持って指導します。
セミナーは、公立幼稚園・保育士を志している学生であれば、だれでも受講できます。 -
“ 先生”になる夢をとことんサポート
教員採用試験対策セミナー
小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭志望者対象に教員採用試験対策のセミナーを、3年次の4月から開講しています。また、秋学期や春休みには、1限~5限まで集中講座を開講しています。教員経験豊かな教職課程・実習支援センターの教員をはじめ、各専門分野の教員が教職教養・一般教養・面接対策・論作文等について熱意を持って指導します。
教採セミナーは、教職課程を履修している学生ならだれでも無料で受講できます。また、必修科目等の空き時間に開講しているため、授業の空き時間に効率良く勉強できます。 -
教育現場で経験を積む
学校園ボランティア
神戸市をはじめ、19の教育委員会と協定を締結。幼稚園や小学校、中学校、特別支援学校などに学生を派遣しています。 学生たちが授業や学級活動、行事などの指導補助を行うことで、実際に教育現場で経験を積むことができます。
- 包括的連携協定を結んでいる19の教育委員会
- 神戸市/芦屋市/伊丹市/加古川市/加西市/加東市/丹波篠山市/高砂市/宝塚市/たつの市/豊岡市/姫路市/三木市/大阪府/池田市/大阪市/豊中市/箕面市/米子市
先生になる夢を全力サポート親和独自の取り組み
-
先生を育てるプロ集団
現場経験・実績豊富な
先生たち親和には教育現場で働いた経験をもつ先生がたくさんおり、生きた知識が学べます。
-
一緒だから乗り切れる
グループ学習
親和には教員採用試験の勉強を仲間と一緒にする習慣が学内全体に広がっており、同じ目標に向かって日々取り組んでいます。
-
貴重な体験の場に
附属幼稚園
附属親和幼稚園では大学と連携した実習を行っており、幼稚園の先生や保育士をめざす学生が現場経験を積んでいます。
-
先輩が残した合格ノウハウ
活動報告書
先生になった先輩の合格体験が活動報告書として残っており、各都道府県の採用試験の傾向や対策、おすすめの勉強法などを見ることができます。
-
スキルアップを応援
ピアノマンツーマン指導/
講習会音楽の先生によるピアノのマンツーマン指導や教員採用試験の実技試験に向けた講習会で着実にスキルアップを図れます。
-
実習も就職も安心
個人サポート
実習の事前指導では、実習に向けたアドバイスや悩みの相談など先生が一人ひとりをサポート。就職活動の相談もできます。
一人ひとりがめざす
“先生”の資格がとれる!
親和では、さまざまな教員免許の取得をめざせるカリキュラムが整っています。
学生一人ひとりが思い描く理想の先生像に向かって、全力で取り組める環境です。
国際 文化 学科 |
心理 学科 |
教育 学科 |
スポーツ 教育 学科 |
|
---|---|---|---|---|
保育士資格 | - | - | ○(定員120名) | - |
幼稚園教諭一種免許状 | ○ | ○ | ○ | ○ |
小学校教諭一種免許状 | ○ | ○ | ○ | ○ |
特別支援学校教諭 一種免許状 |
- | - | ○(定員50名) | - |
中学校・高等学校教諭一種免許状 (国語・数学・英語のいずれか1 教科を選択) |
- | - | ○ | - |
中学校・高等学校教諭一種免許状 (保健体育) |
- | - | - | ○ |
登録日本語教員養成課程 (基礎試験免除) 定員40名 |
○ | ○ | ○ | ○ |
-
※1本学通信教育プログラムを併修することで小学校教諭一種免許状または幼稚園教諭一種免許状の取得をめざすことができます。
-
※2教育学科で特別支援学校教諭一種免許状を取得するためには、基礎となる教員免許状(小学校教諭一種免許状)を取得しなければなりません。