ひとに学び ひとに生かす 神戸親和大学 KOBE SHINWA WOMEN'S UNIVERSITY

公式インスタグラム 公式エックス

通信教育部 児童教育学科 男女共学

みんなとがんばれる通信教育
通信教育部 児童教育学科 男女共学
みんなとがんばれる通信教育

ひとに学び ひとに生かす 神戸親和大学 KOBE SHINWA WOMEN'S UNIVERSITY

公式インスタグラム 公式エックス

通信教育部 児童教育学科 男女共学

みんなとがんばれる通信教育
通信教育部 児童教育学科 男女共学 みんなとがんばれる通信教育

“学び”の道のり

テキスト履修

テキスト履修は、テキストで学習し、課題レポートを作成して提出。
科目修了試験は、レポート提出後に受験申請をして受験。
レポートと科目修了試験の両方に合格すれば、その科目の単位を修得できます。

科目修了試験

[ 科目修了試験 ]

単位修得までの流れ

STEP 01

テキスト購入

「学習の手引き」(入学許可時に本学から送付)で科目ごとに指定されているテキストを各自が大学生協・一般書店等で購入します。

※テキストは1科目につき1,000円~3,000円程度。

STEP 02

テキスト学習・レポート作成

「学習の手引き」に記載されているレポート課題についてテキストから学んだことをもとにレポートを作成します。科目の単位数に応じてレポートの課題数が決められています。

※1単位につき1課題。1課題につき2,000字程度。

STEP 03

レポート提出

作成したレポートは、指定期間[毎月1日~5日]に提出します。学習計画を立ててテキスト学習、レポート作成に取り組んでください。

※学習する科目に順番は特にありません。(除く一部指定科目)

STEP 04
教員による
レポート添削・評価
提出されたレポートは、担当教員の添削・評価後に返却します。より深い学習のために添削内容やコメントはしっかり読み込みましょう。
科目修了試験受験申請
受験希望科目のすべて(単位数分)の課題レポートを提出することにより受験資格を得ることができます。「親和通信」(機関誌)で申請期間を確認のうえ、受験資格がある科目を指定期間内に受験申請します。

アドバイス

試験回数を計算して

1年間に実施される科目修了試験は10~12回(1回に3科目まで受験可)です。レポート提出と科目修了試験受験は充分な学習計画に基づいて進めましょう。


苦手箇所を徹底的に

科目修了試験受験までにはテキストを深く読み込みましょう。苦手とするところが出題されても大丈夫なように万全の準備を。

科目修了試験受験
受験許可後に受験。2科目受験の場合は2時間連続、3科目受験の場合は3時間連続での受験となります。※受験には受験許可証が必要です。
STEP 05
レポート合格
レポートが不合格になった場合は、合格をめざして担当教員からの添削内容やコメントを基に学習し直してレポートを再提出します。
科目修了試験受験合格
試験が不合格になった場合は、テキスト全体をしっかりと読み込んで理解を深め、合格をめざして再受験します。
STEP 06

単位習得

科目ごとのすべて(単位数分)の課題レポート合格と科目修了試験合格により、その科目の単位を修得できます。卒業や教員免許状・資格取得に向けて、一歩ずつ前進です。

テキスト・スクーリング履修

テキスト履修とスクーリング履修を併用した科目もあります。レポート提出・合格と科目修了試験受験・合格、加えてスクーリング受講・合格で単位を修得できます。テキスト履修、スクーリング履修のどちらから学習をはじめてもかまいません。

先輩からのレポート作成アドバイス 先輩からのレポート作成アドバイス

image

N.Kさん

児童教育学科 課程正科生
小学校教諭1種免許状
取得コース 修了

「何を問われているか?」
課題をしっかり吟味すること

提出したレポートが不合格になり再提出したことがありますが、レポート不合格の理由は、いつも「問われていることに答えられていないから」だと気づきました。
問われている課題内容について、しっかり吟味することを意識するようになってからは、スムーズに合格できるようになりました。レポート課題とともに「課題の留意点」もきちんと読み込むことがポイントです。

先輩からの科目修了試験アドバイス 先輩からのレポート作成アドバイス

image

K.Sさん

児童教育学科 課程正科生
小学校教諭1種免許状
取得コース

「書いて覚える」より
「声に出して覚える」方法が
自分には合っている。

「学習の手引き」をよく読んで、試験答案作成の留意点や評価基準を把握します。テキストの中のキーワードを拾い上げ、それについて自分で説明できるように練習しました。「書いて覚える」よりは「声に出して覚える」のが自分の学習方法として合っているので、授業をするような感覚で、自分で説明しながら理解を深めていきました。

レポート作成・提出

各自で指定テキストを購入し、テキストと「学習の手引き」をもとに自宅で学習を進め、科目ごとの課題についてレポートを作成します〈1単位につき1課題。1課題につき2,000字程度〉。作成したレポートを提出し、担当教員から添削指導を受けて学習を深めます。難しく感じる部分は「質問票」を使って、担当教員に質問ができます。
レポートは、ワープロソフトで作成し、プリントアウト分を提出することができます。ただし、一部の科目では、自筆でのレポート作成・提出となります。

科目修了試験

テキスト履修科目の単位修得のために必要な試験であり、テキスト学習を通して必要とされる知識が修得できたかどうかを判断するための試験です。受験希望科目のすべての課題レポートを提出することにより受験資格を得ることができます。出題範囲は、その科目のテキストのすべてとなります。

レポートをいつ作成しているの?
平日夜型

昼間は仕事や家事などをされている方が多いため、テキスト学習やレポート作成は主に平日の夜にされる方が多いようです。静かで集中力が高まり、学習がはかどるようです。

休日まとめて型

平日の夜をテキスト学習時間にあて、休日にレポートを一気に仕上げるタイプの方もいます。休日を使うことで平日との区切りがつき、集中して取り組めるようです。

平日コツコツ型

平日のスキマ時間(朝の出勤前や移動時間など)を使い少しずつテキスト学習し、平日だけでレポートを完成させるというコツコツタイプの方もいます。

レポート合格率(2020〜2022年度全学生対象)

レポート合格率

image担当教員がレポートの添削と評価を行います。テキストを熟読し、参考文献等もあわせて読むことで、合格となるレポートを作成することができます。テキスト学習が不充分で、課題に対して的確に記述されていないレポートは不合格になります。

アドバイス

科目修了試験合格率(2020〜2022年度全学生対象)

科目修了試験合格率

imageテキスト履修科目の最終評価は科目修了試験の成績となります。試験は記述式で、テキストの内容を理解し、問題に対して的確に、そして自分の言葉で答案を作成することがポイントです。テキストの内容から離れ、自分の考えや経験を記述した内容では、不合格になります。

アドバイス

レポートや科目修了試験が不合格になった場合は…

先生に質問しながら 行き詰まったら、担当教員に「質問票」でわかりにくいところを質問してください。教員はポイントやヒントを中心にわかりやすく答えます。スクーリングで知り合った学友に相談するのも良いと思います。第三者からのアドバイスで自分では気付かないポイントが浮かび上がってくることがあります。情報を整理して、合格をめざしてください。

 

image

満60歳以上の方へ入学時学費の一部を免除します

満60歳以上の方へ、入学時学費の一部を免除します

 

image image

履修証明プログラム社会人の方などを対象に体系的に編成された学習プログラム

「履修証明プログラム」社会人の方などを対象に体系的に編成された学習プログラム

 

image

=資料請求する=「入学案内・入学要項」
を請求する

入学要項願書請求

 

image

入学説明会案内詳しくは
このバナーを
クリック

入学説明会案内

 

入学案内・
入学要項

 

より便利で快適な学生生活を
サポートする学生専用サイト
親和 de ネット こちらからログインしてください。

親和 de ネット

【注意】「親和deネット」は、スマホ・タブレット・携帯電話での動作保証はしておりません。

 

証明書発行 証明書発行

神戸親和大学
通信教育部 教育学科

神戸親和大学 通信教育部 教育学科

 


通信教育部TOP

Q&A

コラム「新話旧題」

Menu

Loading